1時間半の「筋トレ&ストレッチング」レッスン終了!
帰宅途中、明日の遠足(スケッチウォーキングで海辺へ)のために、
自作ワクワクお弁当の素材や、日よけグッズ、強力日焼け止めなどを購入。
例年いただく、島原そうめんも到着、自作梅ジュースも完成。
家の片付けは完了していないけれど、家の中は夏!準備完了。
日よけもクーラーも風遠しの工夫も、暑がりの私仕様に完了。
私にとって、夏こそ自宅で憩い、遊び、勉強する季節なのです。
昨日、東京在住だった友人から移転はがきが届いた。
何と佐渡島への移住。故郷でもないのに。
広告会社のバリバリ独身女性社長だった。
でも引退して「仕事」というキーワードを除くと、家族もなく親類が近くにいない場合、
単なる生活の場としては、何が残るだろう?
多分パートナーとの移住であろうと推測するが、よかった!と
彼女の高級マンションの一室を思いながら考える。
仕事あっての、仕事のための環境だった。
どんなに素敵な住居であっても、大自然に囲まれた空気や風景にはかなわない。
年を重ねたら、競争社会の刺激も素敵だが、まったりも捨てがたい。
15年前に、東京から山梨に移住した友人がいる。
体調に心配が出てきた昨今、医者のこと等を考えて、
近く東京に戻ってくることになった。
いくらいい環境でも、高齢化が進んだとき、医者や積雪などを思うと不便もある。
私は親友の帰還を楽しみにしている。
毎年夏になると、南半球から帰国(訪問)する友人がいる。
いつものように、エネルギッシュに日本中を飛び回ることだろう。
たくさんの刺激をいただく、大切な存在である。
でも夏が苦手な私には、ついていきにくい季節だ。
遠方の友人たちから、たくさんの刺激情報を受けながら、夏の幕があがった。
地元もにぎやかだ。
スケッチの親切すぎる友人たち、パソコン仲間のマニアックな講師たち、
まじめでおっとりした日本語ボランティアの講師たち、
私のかわいい教え子でモスクワからのソフィア、などなど、
多くの皆に囲まれて私の夏の幕があがった。
![]() |
眠っていた大きな染物の布 バッグを作成した(作成途中の写真) |
![]() |
誕生日も終わり… |
初夏の庭に咲いたバラ |
問題が発生して手こづったWin10Update 5月の話 |
あじさいの季節になり |
梅にもたくさんの実がついた |
![]() |
おいしい梅ジュース完成! |