2024年8月21日水曜日

一歩づつだが進行している過去整理

 私の 「終活@片付け」 は生活上、一番の悩みだ。

頭の中では、いつもああしようこうしようと思いながら、

なかなかはかどらない。

早く片付け終わって、「今ここの」自分の生活第一で生きたい。

今は、心の中は半分過去整理で、でも実際には進まず。

今を生きていない!

宙ぶらりんで、仮想空間にいる感じ。

現実生活もそれ程夢中になれず、興味は多くない。

やりたい事はあるんだ!

いかん!これではいかん!


「終活」の第一歩、今日はやりかけの一つに手をつける。

吉川英治著の新平家物語 全13巻と宮本武蔵*愛蔵版 5冊。

大ベストセラーだ。

全巻揃っていれば売れるかも、と言われたので、一冊づつ包んで近くの古本屋へ。

結果:両方とも、もう新版が出ているので、いらないとのこと。

わかるけれど。audibleでも聴けるんだもの。

LIFEやリーダーズダイジェスト社の大型本全集をいくつか持っているが

全部没。とてもいい本なのに〜。

愛読書をゴミにしたくないのに、残念です。


ちょっと耳の遠い古本屋のおじさん、

古い写真が欲しい、価値があるよ、古い写真は捨てないで、との事。

それから、おじさんのこの地の風景保存活動話を聞く。

この地は歴史的な所でもある。

色々見せてもらう。

この地の過去の風景の保存活動である。

私は先日、明治大正時代の写真を大量に捨てたばかり。

でも一部残っている。

残っているのを、是非見たいとの事。

近いうちに見てもらうことになった。

大昔の写真、良い形で役に立つかもしれない。

多分大正時代のアルバム帳
布製で豪華













旧制中学の写真
私の叔父がこの中にいる
黒い腕章を巻いているので
どなたかがx亡くなったのだろう
質実剛健の男子校だったが、やがて
女性も。私もここの卒業生だ。

 





0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...