2024年8月21日水曜日

終活説明会

シルバー的な話ばかりで恐縮だが。


この地区が主催し、地域包括支援センターが行う、「終活」の説明会に行ってきた。

約1時間、出席者は50人以上いたろうか、98%は女性で、賑やかだった。

私は独身で子供なし、親族も近くにはいない、かなりハードな身分だ。

きちんと「終活」する必要がある。

私のようでなくても、今は昔のように親子同居は多くないので、

このような説明会は必要である。

「介護の事」「保険やお金の事」「お墓の事」「葬儀の事」「相続の事」。

「もうそんな事考えながら生きていたくないよ!」と叫ぶ人(笑)。

何も準備していなくても、公的に何とかしてくれる、ということも分かった。

結果がどうでも良いならば。


古い歴史を持つこの地では、それでも多くの親族は近くに住み結びつきは固いが、

一人暮らしはとても増えている。

親族が近くにいれば、一番暮らし易い方法かもしれない。

大変かもしれないが。

終活 説明会は、ある部分他人事のように、明るく学ばせて頂いた。

概略説明だが、考えている事なので良いタイミングだった。

完璧には難しいだろうが、頭がしっかりしているうちにやっておかなければ。


町にはいつも微風が流れて、秋が遠くから様子を

伺っている。早くいらっしゃい🤗




0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...