スマホは、私には画面が小さすぎるので。
使い始めると大変便利で、生活が激変、もう離せない!
契約上、モデルチェンジができるそうなので、使用して2年半経過した今、
次のモデルに(遅ればせながら)、変更することにした。
うれしいな ♪♪♪
新しいモデルをもって現れた、若い男子店員の第一声。
「これ、お母さんが使うんですか? 頼まれていらしたんですか?」
なんでそんなこと聞くんじゃ。
お母さんだったら、説明してもしょうがないと思ってるんか?
(心の中で、思わず乱暴な言葉をつぶやいてしまった )
「使うのは私よ」
「・・・」
店員は、くどくどゆっくり説明をはじめたので、まだるっこしくなった。
「私ね、おばさんだけど、元SEなの。昔だけど。
だから説明は簡単でわかりますから」
「え!そうなんですか~。僕なんかよりよく知っているんですね」
「いや、最新の使い方とか、全然知らないけれど、基本的なことはわかってるから」
「SEですか~。かっこいいですねえ」
かっこよくなんかない!大変なんだぞ。
思えば、生まれたときには既に、コンピュータが当たり前の世界に育った若者たち。
複雑な「手作業」は順次自動化され、機械に任され、高度に変容していっている。
たぶん若者たち(人々)は、「手作業」がまったくわからなくなるだろう。
ボタンひとつで、複雑なことができちゃう。
「手作業」の手順や経過は、コンピュータの中にあり、根本を開発した年代の人はいなくなる。
いずれは、コンピュータ自体が知性を持ち、世界を支配するだろう。
私は本気で、そう思っている。
でもでも、今のところ、コンピュータは超信頼できる、ツールである。
ま、色々あるが…。 家庭で個人で使うのは、楽しい。
赤ちゃんである。
楽しもう!
![]() |
iPadmini4 |
![]() |
薄さが特徴 |
0 件のコメント:
コメントを投稿