2018年4月16日月曜日

タケノコを買いに

あ!大好きなたけのこの季節。

ぼーっとしていると、おいしい時期がすぎてしまう。
というわけで、朝、車をとばしてタケノコを買いに行った。
以前、帝国ホテルで「タケノコずくし」会食をしたことがある。
見事だったが、私は家庭で作ったタケノコ料理が一番好き。
大きいのを二本も買ってきた。現在、コトコト灰汁抜き中。
さあ、何を作ろう!
タケノコごはん、たき物、煮物、焼き物、てんぷら、いろいろ・・・

春は、新しいスタートの季節。身軽に動きたいなら、まずは環境の整理から。
ということで、家の整理にとりかかっている。
一番苦手なことなのだが。
ちゃんと終わるかしら・・・終わらなければそれはそれ (^^♪

年初からの超多忙の時期が過ぎ、今は小休止時期。
整理開始。
大量の本。何度目かの大量処分。我が家の財産は本かも、と父が言っていたっけ。
親の時代からの、大量の本。
ページをぱらっとめくると、別世界にいざなわれる。

パラリとめくった、ヘルマン・ヘッセ
 「青春は美わし」高橋健二訳

約1時間のコーヒータイムの読書。
久しぶりの清らかな世界。
南ドイツの美しい自然に囲まれた田舎町、家族愛、青年のあこがれ、恋、
ドラマチックではないが、初々しさと気品が心地よく、心が愛情にあふれる。

読んでいない本がたくさんある。たくさんたくさんある。
父は読んでいたんだな。
でも私にはもう読み砕く時間はない。
心に響くであろう、たくさんの物語を読めないことはもったいないが、捨てよう。
図書館の「どうぞお持ちください」コーナーに持っていくのだ。

見回すと、身のまわりには、今は使わないもの(でもいつか使うかも)だらけだ。
私だけが「今とこれから」使うものだけ残そう。
想い出も、できるだけ処分しよう。心の中には残っているのだから。
先に向かって生きていくのだから。

ということで、真夏がくる前に、できるだけ整理したい。
随分整理したのだが・・・。
このような決心、もう何度目になることか。

でも、今日は終了! コーヒータイムが長すぎた。
いつもこんな調子である。

大きなタケノコ、二本も購入!
この夏みかんも大きいのです。季節を食べよう。

多忙時期終了の今、料理に走っている。
バナナケーキを焼く。
私がこの地に戻って来たての頃、東京の友人から小包が。
開けたらお手製のバナナケーキだった。
色々焦っていた時期だったので、とてもうれしかった。
バナナケーキをみると、思い出す。
お元気かしら?久しぶりに手紙を書こう。


お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...