ついに車を手放す事にした。
故郷に戻り車を持つようになり、美味しいパン屋さんに出会った時、
この地に暮らしていける、と思った。
生活は激変した!
ちょっと走れば、海、山、素晴らしい自然が溢れる故郷だ。
美味しいものも簡単に食べに行け、新鮮な素材が格安で入手できる。
この車は2台目、軽自動車にしてからは小回りもきくし、
なんと言っても、私好みの素敵な外見なのだ。
ブリティッシュグリーンのミラ ジーノ。
Mr.G (Mr. Green) 。
心像的には、時には可愛いハリーポッター(映画のではなく、本の挿絵の子供時代の姿)で、イタズラ坊主の遊びなかま、時には頼りになる同志だった。
15年位前に購入したのだが、その時点で販売終了だった。
ネットで探し回って購入した中古車だ。
手放したら廃車、の予定だったが、クラシック的な人気があって引き手あまた、
生き残る事になった。納得です。
購入者はきっと大事にしてくれるよ。元気でね。
私は運転が得意ではないし、最近は買い物に行くぐらいしか乗っていない。
運転がちょっと怖くなっている。
車の売買の事とか、車がなくなった後の設備変更とか、元気な今のうちに片付けたい、
と思ったのだ。
Mr G、たくさん一緒に過ごしたね。
家具の購入、海辺のコーヒー、パソコン講師でパソコン積んだり、
運動着詰め込んで運動にも行った。画材や絵を満載して、お稽古にも行った。
膝痛で歩行困難な時、スケッチウォーキングのスケッチ場所に車で乗り込んだり。
お弁当や飲みもの積んで出かけたり、友人と待ち合わせて、買い物に何度も行ったね。
母が施設に入った最初の半年間、毎日海辺の急な山道を、食事運んで会いに行ってた。
母を乗せて、桜吹雪の中も走ったね。
来客を駅まで何度も運んだり…。
それから図書館!
郊外の大きな図書館には広い駐車場があって、大好きな時間を過ごしてきた。
今度は自転車で行きましょう。
多くの時間は、私とGと2人?だった。たくさん話をしたり、大声で歌ったね。
1人で乗っていると、色々なイメージが湧き、イメージ溢れるいずみの中にいるようだった。
いい時のお別れだと思う。
お互いに新しい出発です。
時は春。ありがとう ❤️
![]() |
超クラシック カー |