思えば川の水が山から海に流れるが如く、
我らは時間という流れの中で、当然ながら絶えず体が「変化@成長」している。
昔からの老人の言葉、親が高齢に変化してゆく中で
つぶやいた言葉にうなずく日々である。
私もまた、先人の通ったとおりの流れに沿って、くだってゆくのだ。
心から納得できたときこそが、本当の成長&終焉なのね、多分。
動物たちは、最初から受け入れ納得し、じたばたしないようだ。
見習いたい。否、人間らしくジタバタしよう。
このブログに登場した「亀」の再登場に、
たくさんの(それほどでもないけれど)お言葉をいただいた。うれしい。
人気があるようなので、先日また寄ってみた。
亀は近くの古い神社の池に住んでいる。
お祭りなどで買った亀を、この池に捨てる子供もいるようで、
たくさんいる気がする。
よく見るのは浦島太郎が乗ったような和亀でなく、
外来種が多いように思える。
目撃!信じられないくらいノビノビと、日光浴している。
私がひいきにしている亀は、もっと小ぶりでしとやかである。
この大きめの亀は、お気楽茶髪って感じ。
亀生(亀の人生)には、ジタバタなんてないわね。千年の命だし。
![]() |
これが神社の噂の千年池~!私はこま犬たちとも仲良し。 |
![]() |
首をそらせ手足をのばしてストレッチ体型日光浴。 このままじっとしている。 ノビノビしすぎよ。 |
![]() |
先日宿泊した所の朝食。 我食事と比べつつ、じっくり見る。 多くの種類を少量づつ・・・か こんなことやってられない~。 溜息つきつつ、種類少なく量の多い我食事をパク! おいしさはひけをとらないゾ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿