土星探索衛星カッシーニが、20年の観測の最後の通信を送ってくる日だ。
最後の全力を振り絞り、最後のデータを送りながら、
激しい嵐渦巻く土星の大気(風速1800KMの嵐)に突っ込んで終わる、
グランドフィナーレの日なのです。
詳しい知識のないまま、はじめてみた土星の環の写真は、圧巻だった。
土星の環の中を通過する写真、土星の嵐・土星の惑星・土星からみた地球の写真。
20年間広い宇宙を航海し続け、データを送ってくれた。
本当にすごい写真だらけだ。ネットでご覧ください。
ミッション完了の今日は、その功績を讃えたい(勝手にリキが入っている私)!
![]() |
土星の表面に発生した超巨大嵐 カッシーニからの写真 |
100年ってそれほど長くはないことを、私はわかる年齢になった。
100年前は、自分の親が生れた頃だ。
多分太陽系の惑星の間(またはその衛星の間)を、行ったり来たりへの
第一歩はとうに踏み出していると思う。
我々は空飛ぶ乗り物を乗り回していることだろう。
こういうことを考えるとき、長生きをしたい、見てみたいと思う。
今日も、北朝鮮からのなんやらかんやらの飛翔物。
何をやっているんだ、いい加減にして、もっと広い視野を持ってほしい。
では緑あふれる地球の写真を!
![]() |
スケッチの会で上野公園へ行った。 お昼は精養軒でハヤシライスという観光客的経験も! |
![]() |
スケッチ候補のひとつ・東京都美術館 |
![]() |
結局スケッチに選んだのは、ここ、藝大の正木記念館の門 |
![]() |
なぜなら、その前にコーヒー店があったから。 友人と私はラクをして、そこのテラス席で描いたのだった。 絵は未完成ながら、とても楽しい日だった。 描いている友人をパチリ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿