![]() |
5月23日は 世界亀の日 だったんですって! 亀は賢いしなつきますよ❤️ |
2025年5月26日月曜日
第一歩
2025年5月19日月曜日
5月の庭
腰痛と腰痛からくる背中の丸まりを修正するために、
背筋と腹筋を鍛えている。
先週は腰痛も去り、颯爽と歩いていたのに、今週は雨模様のせいか、
腰痛とねこ背が再開している。
しかし歩くことが習慣化されつつあるので、雨でも休まず転ばぬように歩いている。
ここで辞めては水の泡。療養士さんの真面目な顔を思い出し、頑張ろう!
腹筋や背筋の集中筋トレはなかなかできないが、歩くのはそれに比べればラクだし、
外出のきっかけにもなる。精神上も必要である。
緑溢れる丹沢の麓の公園に、スケッチに行った。
鳥はさえずり、山は笑っていた!
庭には薄ピンクのつるバラがポッ、ポッと咲き乱れている。
雑草の中で綺麗だ。庭仕事もしたいが、あわてない。
我が庭は手入れしなくても、雑草も一緒に生き生きとしている!
5月の自然は、5月の庭は美しい。
🌟毎週月曜日更新(予定)🌟
2025年5月12日月曜日
ベイマックス
セブンイレブンに入ると、ドアの横にベイマックスのぬいぐるみ集団がいた!
大きいものから、握り拳ぐらいのものまで。
お腹を撫でたりギューなどしていたら、店員さんが寄って来た。
時刻は朝7時前、客はほとんどいない。
「今飾りつけたところなんですよ。かわいいでしょう」
「大好きなの」
「そうなんですか。これはくじ引きでどれかが当たるんですよ。いかがですか?」
「欲しいけど、物だらけなので処分と整理の最中の年代なのよ。残念」と私。
米国アニメ「ベイマックス」はとてもいい映画だった。
少し昔のサンフランシスコと東京をミックスしたような都市に住む
日本人の天才少年 ヒロ が主人公で、
ヒロの兄の形見であるベイマックスという癒しロボットと悪に立ち向かう物語。
エンディングに使われた、AIの「STORY」という歌も好き❤️
2日後の朝、そのセブンイレブンに寄ったら、ベイマックス達がいた棚は空っぽだった。
「あら〜」とみていると、例の店員さんがやって来た。
飾りつけた日の日中、殆ど空っぽになってしまったので、
小さいものだけ残しておいても、と撤去したとの事。
大きいのが当たるまで、くじを引き続けたフアンもいたとか。
ー このご近所に、ちょっと昔のあの映画を忘れない人もいるんだわ ー
と嬉しかった私。
朝7時前後に、3000歩+ のウォーキングは約10日になった。継続中だ。
しかるべき理由のもと、チェックされているので、怠けられない。
この行動が習慣化するまで、チェックは続けられるので頑張る。
腹筋と背筋を鍛えて腰痛を治し、丸くなりつつある背中を
ピンと復帰させるのを目標としている。
筋肉を作るまでに時間はかかるようだが、
私の姿勢も気分も、既に変わりつつある。
朝歩くのが楽しい!
難しいのは継続だ😓
朝歩きの中での出会い発見も沢山あるものだ。
さあ、今日も出発 !
🌟毎週月曜日更新(予定)🌟
![]() |
梅の実がたくさん落ちていた |
2025年5月5日月曜日
本日も晴天☀️
あっという間に1週間が過ぎた。
この地はお祭りと大名行列などで賑わっている。
今年の連休、私は町内の一住民の役割を
少しだけだが果たしている。
高齢者が多くなり人手不足なのだ。
それなりに楽しんだ。
一昔前は、女衆がご馳走を作り神輿担ぎの男衆を迎えたようだが、今年はレトルトパックも利用した。
子供神輿など、子供より父兄を含む大人の方が多い。お酒もほとんど見当たらない。最終日の夜に飲むのだろうが、皆静かだ。
子供の頃を思い出すと、この時とばかりにお酒を浴びるように飲み、大騒ぎしていた男たちが大勢いた。
お神輿の担ぎ手は、おしゃれを競う。
鉢巻の巻き方はもちろん、ポシェットや細帯、そこにさすナニヤカヤ。
凝った足袋もなかなかかっこいい。
早朝の今、私は広場で朝の体操が終わった所だ。森の中からは、鳥たちの鳴き声、お堀からはザワザワ、ピーピー、バシャバシャなど、人間以外の生き物たちの音で賑やかだ。
清涼な空気の中で耳を澄まし、陽を浴びていると、世の中のこと、自分のこと、いろいろ考えることを書く気にならない。今日も忙しい。さあ今は頭を空っぽにして、ここに沈もう!
🌟 毎週月曜日更新(予定)🌟
![]() |
大名行列の一番人気 忍者隊 |
お盆休み
ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...

-
暑い日が続く今の季節、早朝から散歩する人は少なくない。 犬連れも多い。 人が多いといっても、日中のようではない。 近所の方にも会う。 彼女は朝の散歩で、公園にたくさんある梅の木から落ちた梅の実を拾い、 4キロにもなり、梅干しを漬けたそうだ。 夕方、お裾分けを頂く。さすが上手。美...
-
私の 「終活@片付け」 は生活上、一番の悩みだ。 頭の中では、いつもああしようこうしようと思いながら、 なかなかはかどらない。 早く片付け終わって、「今ここの」自分の生活第一で生きたい。 今は、心の中は半分過去整理で、でも実際には進まず。 今を生きていない! 宙ぶらりんで、仮想...