2017年8月27日日曜日

記念すべき日

本日は、ある意味、記念すべき日になった。
メモしておこう。

Windows10の更新が始まった。
今回の更新は、大規模で、時間もかかった。
私の場合は、1時間以上+以上もかかった。

更新終了後、PCの中を整理することにした。
もう使わないのに存在する、大きなシステムがある。高価でもあった。
産業翻訳をしていた時に使用した「SDL trados」というソフトだ。
このシステムがあるため、私のPCは、普通仕様ではなく、Pro仕様である。
故郷に帰り、在宅IT翻訳を始めたころ購入し、数回のヴァージョンアップを行い、
操作も独自にマスターした。
日本にはまだ普及していない時期、一人ぼっちのフリーランス。
販売元と英語でやり取りしたり、DHLで商品が送られてきたこともあったっけ。
日本語のマニュアルも、超基本の一部しかなかった。

 tradosとは:
大量のボリュームのマニュアルの翻訳時に、訳文を再利用できるように
データベース化しておくことができる翻訳支援ツール。
 一度翻訳した訳文は、次のバージョンアップ時に有効に利用することで、
「訳文の統一」を図ることが可能。

もう翻訳仕事はしていないのに、廃棄できずにいた。
そこで、思い切って「アンインストール」して廃棄した。
ちょっと感無量。 
努力と成果は比例しなかったけれど、多くのことを学んだ。忍耐も学んだ。
地方の異文化(!)の中でただ一人、PCだけが文明への、
世界への窓口のように思えて、生きていた時期もあったっけ。
安定感と安心感に満ちた、穏やかな日々でもあった。
幸せな時間だったと思う。

tradosの廃棄は、私の「一時代」への決別だ。

新しい何かを得るには、何かを捨てることだ。
(えらそうに書いているけれど、捨てることに、かなりスローテンポだなあ。
  マイペース、それでいいとしよう)



1 件のコメント:

  1. すごくよくわかる・・・・
    バリバリ仕事していた時代の物との決裂には大きなエネルギーがいるよね・・・
    でもそれを処分出来たときに 垢のたまった自分から 生まれ変わった時の爽快感は格別
    そうやって いい年寄りになって行けるのかも
    新しいあなたに
    おめでとー✨

    返信削除

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...