車で30分ちょっとの郊外に、パンを買いに行った。
酷暑は収まったが、まだまだ暑い。
買い物先は大きな神社がある町で、暑さの割には空気がどこか「秋」。
道行く人々はお揃いのはんてんを着て、お祭りの旗が翻っている。
秋祭りなんだ!
明日はもう10月なんだもの。
笛や太鼓のお囃子が聞こえてくる。
何とのどかな音楽だろう!
世界は、日本は、様々な問題を抱え、私のまわりにも倒産や高齢問題が
溢れてはいる。
とはいえ、私たちの生活は、表面的には平和でのどかだ。
人々は心の中に様々な問題を抱えつつも、気丈に穏やかに生きている。
伝統的な行事の中に「今年もつつがなく迎えられた」安心感がある。
美術の秋、素人絵画展も毎日毎日盛況だ。
私はブツブツ不平も言いつつ、今のメイン思考は
「おいしそうな米なすを買ったので、きょうの夕食は、
田楽にしよう (^^♪」です。平和な事だ。
![]() |
運転していると少し先に お囃子の一団を乗せたトラックが。 ビーヒャラドンドンドン |
![]() |
昨晩深夜近く、やっと全体が見えた! 中秋の名月・満月 |