2025年6月30日月曜日

ボトルネック

あることをやってしまえば、あとのことはスムーズ!

ということはよくあるのではないかしら?

ひっかかっていることがある。

それはあまりやりたい事ではないし、力不足でもあり、できるだけ後回しにしてしまう。

私はそのことを抱えたまま、10年近くあいまいにしている。

それがボトルネックになり、色々なことがそこでつかえていて、

大袈裟に言うと、日常生活は時間潰しとなり、地に足がつかない。


「あること」は、だれにでも少なからずあるかもしれない。

とりかかってしまえば、私のボトルネックは考えるより簡単に

解消すると思う。

パフォーマンス測定ツールを使って原因を追求したり

経路変更などするまでもなく、原因は明白だ。

怠け者の私は今、やっと少しづつ前進、動き出す。


昨晩、夜8時頃、ピンポーン。

用心しながら玄関を開けると、お向かいの家の方。

私よりちょっと年下の女性で、子供たちは成長して家を出て、

夫と二人暮らしだ。

ケーキの箱、花束、そして何か包みを抱えている。

「お誕生日おめでとう」

その方と私は共に6月生まれで、数年前に突然プレゼントを頂いた。

私は物のやりとりが苦手で、社会人を卒業してからは、

なんとかやりとりを減らし、やっと1、2人までに減らしたのに!

好意はうれしいし、いい方達なのに、

もろ手をあげて喜ばない自分が恥ずかしい。


高齢者や地方に行くほどやりとりがふえ、最近「お返し」を考える手間や時間が増えた!

残り少ない人生を、そんなことばかりに使いたくない。

とはいえ、心を贈り物で表わされる嬉しさもある。

高齢一人暮らしの今、ご近所の大切さもよくわかる。

ご近所は大切にしようね、

頂いた白百合の大輪がうなづく。

ありがとうございます。


お誕生月の6月も今日で終わる。

よく動いたひと月だった。

では次は7月に!


ほぼ10年ぶりの開花❤️






0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...