「ベジブロス」を作るために、野菜くずを捨てないでためている、とのこと。
私には初耳の言葉だった。
野菜料理の師と仰ぐ友人のすることだ、きっとおいしくて素晴らしいものに違いない。
手順を聞いて、帰宅し、さっそく準備を開始した。
野菜くずをため、水と少しのお酒をいれて、コトコト煮る。
すると、野菜のエキスが抽出された、おいしいスープができるそうだ。
エキス抽出後の野菜は捨て、そのスープを、スープや煮物、味噌汁などに使うのだ。
普通、野菜は皮や種など、栄養価の高い部分は捨ててしまうので、これはいいかも。
というわけで、ずっと貯めていた野菜くずから、かなりの量の「ベジブロス」ができた。
今日、それで、炊き込みご飯を炊いてみた。
具はなるべく少なくして、ベジの味がよくわかるようにしたつもりだった。
が、昆布やしょうがも入れたのでどうかなあ。 ベジによる変化わかるかしら?
ところが、美味美味 美味美味 なのである!
ほのかに甘く、りんごの香りもする。
あ、りんごの皮も入れてしまったのだ。
使用する野菜を、料理によって厳選すれば、ベジ味をコントロールできるだろう。
何よりも、野菜だけの だし! しかもおいしい!
無農薬野菜を使用するにこしたことはないが、ちょっと選べば、様々な添加物の入った
調味料よりはいいのではないかしら。
今回、とにかくおいしくできたので、またまた食べ過ぎてしまった。
ベジブロスのことは、ネットにたくさん出ている。
ベジ、水、酒の量もだいたい決まっている。
とりあえずはひとつアドレスを。 お試しあれ!
http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2013-10.htm
![]() |
具は、人参とごぼうと油揚げを少量。 あとはしょうがと昆布。 |
とうとう あなたもeikoワールドに足を染めてしまいましたね♥
返信削除嬉しいです😃🎶炊き込みご飯ってアイデア いいですね❗最近は野菜をザルに入れて、ちょっと干して(2時間くらい適当に)揚げ焼きしてます。
返信削除