数日前、スマホをどこかに置き忘れた・・・事件が発生した。
家の中で、近くで、スマホに電話しても応答なし。
重要事項をスマホに移し終えた所で、バックアップはとっていなかった。
なんでも電話相談できる連絡先も、スマホの中だ。
iPadやパソコンがあるので、調べることはできるが、
そのサイトに行きつくまでに時間がかかるし、慌てている。
買い物サイトやカードサイトは、ログインしたままのものもある。
非常に重要な日常データも写真も全てスマホに。
クラウドに全てがあるわけではないし、データ共有もできるだけ避けている。
最悪の可能性が頭をよぎった。
一応の対策を済ませて、警察にも届けを出した。
金銭に係る被害は発生していない事が確認され、
ほっとしたのは紛失発覚後、半日以上たってからだった。
外に出ようとした時、玄関の一隅を手がかすめたとたんに何かが光った。
スマホだった!
ミュートになっていたので、無音だったのだ。よかった〜!
サポートしてくれた関係者に、深くお礼申し上げます。
まずは携帯ケース(常時肩からかけるもの)を入手することにした。
忘れ物が多い年齢、必須だろう。
スマホ紛失時の処理 (ご参考までに)
『ネット経由で操作する。PCやスマホ(誰のスマホでもいい)からできる』
1)スマホはネット経由で、「一時停止」と「再開」を自由に制御できる。
その方法を知っておくこと。
「一時停止」さえすれば、誰も使えなくなるのだ。
私は契約先の「マイページ」の中から行う。
「マイページ」アクセス時のIDとPWは暗記しておくべきでしょう。
2)入出金に関するサイトは、使ったらログアウトしておくこと。
紛失時にログアウトしていない場合は、すぐにパスワードを変更する。
私はカードが利用されたときは、即時登録メールに連絡がくるように
設定してあるので安心だ。
3)「一時停止」する前に悪用された場合は、住所録登録者に
宣伝やspamメールが増えるかもしれない。
当然ながら、住所録、電話番号、LINEデータや記録物は全て失われる。
重要なデータは、バックアップをとっておく事。
4)警察に届け出ること(機種や外見の特徴)。
3)は申し訳ないが、スマホ紛失処理は、データ損失の点以外は、
銀行のカード紛失よりもラクかもしれない。
突然の事で、何をどうするか慌てていたし、この結論がでるまでに、
たくさんの時間がかかった。
その後、私は、バックアップを完備し、ずっとやっていなかった
登録サイトのIDやPWの整理をしました。
100近いサイトがあり、多くを大処分しました。
![]() |
周りは紫陽花や新緑で華やか 自然に勝る「美」はない |