2023年5月18日木曜日

大声

個性にもよるが、一般的に地方の人は声が大きい。おおらかだ。

「郷に入れば郷に従え」と大声になりつつある私だが、

東京から戻ったころは、本当に辛かった。

ある友人と会う時は、分からないように耳栓をして行った。今も少し。

私が音に敏感すぎるのかもしれないが、

映画に行くときも、必ず耳栓を持参する。

耳栓を忘れた時は、ティッシュを詰めて代用する。

友人の中には耳が遠くなり、「えっ?」を繰り返す人も出てきた。

私もいずれそうなるだろう。


先日、スケッチ・レッスンの帰りに10人位いただろうか、

チェーン店のカフェに入った。

暑くて疲れていた我々には、冷えた飲み物がどんなにおいしかったことか!

久し振りのおしゃべりに花が咲いた。

若い店員がやってきた。

「すみません。クレームが出ているんですが、もう少し小さな声で

話していただけませんか」

ごめんなさい。我々は顔を見あわせて失笑した

若い時ほど人とおしゃべりする時間が少ない我々は、

気が付くと、夢中で大声で話していたのだ。

私は耳栓もせずに、大声の中心の一人だった(笑)。

楽しい時間であったが。  気をつけよう。

リタイア生活である。


沢山種を蒔いた紫蘇やイタリアンパセリが
食べきれないほど成長しだした。
新鮮な香りの贅沢をしている。

グラジオラス・アボガド・唐辛子たちも発育中。

テントも組み立て方を忘れないように
広げて干す
ベランダは農作業場のようになっている。


庭の薔薇たち@今日
枝から切り取った成熟グループ



0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...