もう5月だ~!。
庭には一昨年いただいたつるバラがたくさん増えて、どんどん咲き始め、
朝雨戸を開けると、ピングや深紅の中ぶりのバラたちが新たに開花している。
とっても幸せ。
二階のベランダの 1/3 を小さな菜園にした。
食べきれない量の紫蘇、パセリが茂り、
唐辛子やグラジオラスがぐんぐん成長中だ。
コロナの心配も減り、遠方の友人たちとの交流もできるようになった。
桜の季節やコロナで中止だった5月のお祭りには、多くの観光客があふれ、
友人たちも遊びに来た。
にぎわいがもどったとはいえ、どこか活気はもどっていないねえと
話してはいるが。
多分どこでも、コロナ前と後では、どこか「変わってしまった」感がある。
私自身はちょっと腰痛があるが、それ以外は極めて健康だ。
車の免許も更新したし、ちょっとした仕事(パソコン講師)、日本語ボランティア、
スケッチ散歩、友人たちとの交流など、いつもの日々を過ごしている。
同年代の友人達には、家庭や兄弟姉妹の年齢に伴う問題が発生し始めている。
だんだんそういう年齢だ。
それでも、「皆がとおる道だよね」と励ましあい受け入れながら進んでいる。
このようにして、10年、20年(!)と時間が経過していくんだろうな。
植物の「種」は凄い!
その成長時期や冬眠時期などすべてが、あの小さな種に
プログラムされているのだ。
私にも組み込まれている「年代進化プログラム」が、
次の段階に動き始めているのが分かる昨今である。
それに沿えば、穏やかに心まろやかに、歳をとっていけそうだ。
自分の領域、自分のお城で、できるだけ自然に、
わくわく楽しくやっていこうと思う!
庭は今、薔薇の季節 🌹
0 件のコメント:
コメントを投稿