「今日は楽しく、いい一日だったなあ、これって幸せかも」 と思った。
特に何かあったわけではない。
年末でもあり、約束や出歩くことが多かったのだが、久しぶりに筋トレに行ったり、
図書館に行ったり、知人がおしゃべりに立ち寄ったりと、ごく普通の日だった。
そう、あとは集中して、やりかけの風景画を仕上げたり、
送られてきた、姪の子どもたちの笑顔のビデオをみたり。
こういう何事もない、普通の日々があってこそ、幸せなんですね。
朝、起きたとき
ブラインドの間から差し込む太陽光線を見て、生命力と喜びを感じた。
幸せかもしれない。
時の流れに逆らわずに、ありのままの時間を受け入れ、その限界の中で、
自分流に、はつらつと生きていこう。
クリスマス
物心ついて、はじめて、ケーキを食べないクリスマスイヴだった。
クリスマスの25日を挟んで、母と妹の誕生日なので、我が家では当然のように、
クリスマスは特別の日、いつもクリスマス・ケーキがあった。
ところが、私はまた突然 「おいなりさん」が食べたくなった。 それも家庭で作ったものが。
で、クリぼっちの自由を生かして、今年はケーキをやめ、
おいなりさんと海苔巻きを中心にしたのだった。
満足いっぱいのイブでありました。
今年いただいたクリスマスカードとプレゼント 歳と共に簡素化を計り、数を減らしてきた。 1枚は日本の親しい友人から、あとは海外(外人)からである。 |
早く動きたいなら、一人のほうがいい。
遠くに行きたいなら、一人でないほうがいい。
心に残る言葉だ。
おいなりさんとのり巻きのクリスマス いいですね。一日遅れて、メリークリスマス。😉👍🎶よいお年をお迎えください❗
返信削除まだちょっと早いけれど、私からも年末のご挨拶を、たくさんの感謝と共に送ります。来年もどうぞよろしく!
削除なんか すごく幸せそうでなにより。
返信削除幸せって自分で感じる物で あえては向こうからやっては来ないなぁ~~ってつくづく思います。
だから私も ”私って今幸せなのかも・・?”って思う癖が最近やっとついてきました。 昔は愚痴ばっかり! でもそれでは幸せは逃げて行くし・・。
だから 自分でそう思わない限り幸せって無いのかも・・? と思うようになって・・そしたら幸せって けっこう気軽に転がっているんだなぁ~~って・・w
クリスマスの事・・すごくよく解る・・。 あなたの場合は 身内の誕生日がクリスマスに集まっていたから無視はできなかった人生だったのでしょうね~~。
私にとってはクリスマスはクリスチャンの物・・と言う観念が 日本を離れてからドンドン強くなって・・今では 人がよく質問する言葉・・
「クリスマスはどうすごすの?」
私の返事「私はクリスチャンだから関係ないの・・普通の日だから普通にすごす・・」
仕方が無い・・事実だから・・。
「でも日本人はお正月の元旦が国民的特別な日だからそれはやっぱ 特別かな・・!」 と付け加える・・。
やっぱ 一年の内で元旦に御餅を食うって観念は クリスチャン文化の人間がクリスマスにごちそうを食べるのとすごく似てる・・。
そしてクリスマスイブには業者からプレゼントが届く・・それもなんかの詰め物セットみたいな物・・。
それを見て・・”あぁ~~日本のお歳暮とソックリだ~~・・” と思った。
人間やっぱ みんなおんなじ事やるんだな~~・・と。
ドンドン元気になって ドンドン幸せになって・・来年もよいお年をお迎えください❤
まだちょっと早いけれど、私からも、ありがとう、よいお年をお迎えください。
削除今年も会えて、うれしかった!相棒も連れてきていただいて!
知恵と勇気で、お互い幸せシルバー哲学、ゲットしましょう。