終活講演会に参加してきた。
250名集まったようである。
一部は、遺言や相続、後見人制度などの、生前整理の話。
二部は、医療で考える終活の話。
二部は医師からの話で、末期医療時の本人と家族や医師との心と意思疎通のこと。
熱弁の説明に胸が打たれた。ちなみに私が今かかっている先生だった。
一昔前、老人は自分の葬儀や死後の手順など、普通の女性は考えもしなかった。
結婚していない女子は、男兄弟に引き取られた。または婿取り。
未婚は原則許されなかった。
今でも高齢になると田舎の実家に帰る未婚女子は多い。
今は自己管理時代? 自由を獲得したんだから、その位当然なのだが。
終活講演会の話は気が重くなる。
でも誰にでもある事。しっかり受け止めて解決し、
後は自分の時間に感謝して、その日までを楽しみたい。
![]() |
先日水道管に不都合があり 修理された。 何やかやと多忙だ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿