2016年2月24日水曜日

朝一番のお茶

朝一番に行うことは、仏様と自分にお茶を淹れること。

熱くて濃い緑茶を、心をこめて飲む。

おいしい!

このような習慣に心を込めるようになったのは、父が亡くなってからだ。

そして母が逝き、一人住まいになってからは、ことさら重要な行事となった。

この家には、この地で育った、子供の頃の叔父や伯母たち、祖父母もいる気がする。

母方の祖父母や、かわいがってくれた母方の叔父や叔母たちもいる気がする。

そして、早くに逝ってしまった友人も。

にぎやかである。  現実は、家の中に一人なのだが、非現実はとてもにぎやか。

一番大切なもの、真実は、目には見えない。

人の心とか、愛、風や空の歌とか ・・・。

で、この家も、目にはみえないけれど、にぎやかなのが真実。

私を守ってくれている!と思っている。

ワアオ!  私、すっかり高齢者! 理解できるの、今なら。祖母や母の言葉が。






妹から、産まれたばかりの孫の動画が送られてきた。

高齢者や過去に埋没しがちな所に、バン!とエネルギーの塊が届いた。

ものすごくかわいい。 負けられないわ!

寒い寒い









1 件のコメント:

  1. 現実の世界は一人 非現実の世界は賑やか・・ これいいですね~~w
    うるさくなくて・・・

    空想の世界で生きるのが好きな私は いつも 非現実の世界をさまよっています。 それって 好き勝手な世界だから 楽しい・・。

    でも 自分にしてみれば 現実と同じぐらい大切だし・・日常だし・・。

    非現実の世界をガンガン大切にしてください。 そして その世界のなかで生きる事をガンガンしてください。

    孫の世代の生命力は 現実の世界と信じられないほど素晴らしい事と思います。 我らの次の世代を担う子供達・・・希望の☆ですね~~❤

    返信削除

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...