2016年2月29日月曜日

続・漫画で準備

昨日、日本語レッスンで漫画を利用したいと思いついた。

今日、ややこしい(?)動詞の変化の説明も終わったあとで、

いそいそと、漫画を取り出した私でした。

ところが何と!字が大きくないので、とても読みにくそう。

彼(ヴェトナム人)は多分30代で、近眼だと思うけれど、いつも、めがねはポケットの中。

めがねが嫌いなようで、どうしても見えない時だけ、かける。

めがねをしっかりつけてもらってはじめたのだが、様子から、漫画はあまり興味ない様子。

早々にやめました。 ごめんね。

いましばらくは、淡々とやろう。 フー。

***

今日は2月29日、4年に1度の日。

明日から3月。


またあの池をのぞいてしまった
お!かめが甲羅干ししてる


甲羅干しかめのアップ
寝てる・・・




2 件のコメント:

  1. 亀の甲羅干しをみていると・・・なんか 春の日差しっぽいですね~~。
    のどかな感じがいい・・亀を見るだけで せこせこ感がないから なのかなぁ~~・・?
    日本語先生 めげずにがんばれ~~❤

    返信削除
  2. 亀って前から見ると、鼻の穴が豚っぽくて可愛いのよ。
    反応は犬のように感じます。
    この池はね、平安朝に続いているのよ。なんて冗談です。

    返信削除

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...