2022年4月17日日曜日

美容院へ行く

 今週、習っている水彩画の展覧会があり、私も3点出品する。

案内状もたくさん配布された。

一緒に習っている高校時代の旧友は案内状を配りまくり、

想定外に多量の「行きます」のお返事を頂いて、張り切っている。

私たちの会場当番の日には、共通の旧友を呼び集めたとのこと。


何を着ていこう 暑かったら? 寒かったら?と、彼女からのワクワク電話。

ムムム、私は超多忙の週なのだ!

(多忙とは言え、体が付いていかないので予定は半日とかも多いが)

諸行事の重なる日もあり、ウォーキングに行かなければならない日もある。

展覧会当番日の支度など、ほとんど考えていなかった。

「多分疲れてヨレヨレで行くわ」と伝えた。

友人はパンツを新調したとのこと。

私はせめて髪型でも整えよう、美容院に行くなら今日しかない、と美容院に行った。


私の髪型はここ10年以上セミロングで、アップにできる長さにしてある。

いずれもっと高年齢になったら、ショートへアが必須になるだろう。

ロングヘアは、洗髪もヘアダイも手がかかる。

私は髪を上げている方が似合うと(勝手に)考えているので、

もう少しの間長くしていたい。

というわけで、美容院に行っても、あまりやってもらうことはない。

それでも、1年に1度位は、ざっと整えてもらう。

毛先をそろえ、ちょっとすいてもらい、30分もかからない。

後ろで束ねれば、美容院に行く前と後、ほとんど変わらないのだが、

せめて、準備をしましたよ、という「心意気」である。

なじみの美容師さんとの会話を楽しんだ。

あとは映えるアクセサリの出番。これでOK。


明日は、出品作品の搬入と飾り付けに行く。

忙しいのは大変だが、元気になる。


ずっと蕾だった八重椿が開いた








0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...