2022年7月13日水曜日

お盆 2022

 今日はお盆の入りだ。

他の用事の合間を縫って準備する。

必要な物は揃えてあるはずだ。

私がこの家で寺関係を担当し始めてから、長い年月を経た。

20年以上だから、20回以上お盆をやったことになる。

もう支度慣れてしているから、他の用事も目いっぱい入れてある。

「準備には慣れているので、片手間で大丈夫!」

ところがどっこい、ずいぶん手がかかる!

細かいことを忘れていた。途中で気が付いた。

でもなんとか終わってひと休み。

夕方の迎え火、おがらの炊き方も板についてきた。

大きく真っ赤に燃えて、煙が高く上がっている。

ナスときゅうりの馬と牛も、形よく、割りばしの手足もぴったりだ。

ある程度のしつらえを済ませ、そしてお団子!

お団子は、ずっと買っていたが、今は手作りのほうが好きなので、

よほど時間がない時以外は手作りする。

最初の頃、「お盆にするべきこと、やり方」などをネットで調べ、

キッチキッチに守っていたものだが、今は規則なんて無視。

自分のいいように自分流にやればいいと思っている。


ではまた明日!


お盆提灯は美しい工芸品











手作りのお団子

0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...