2016年5月26日木曜日

花だより

朝、食事も終わり、コーヒーを飲みながらネットを見ていたら、台所の窓がトントン。

近くに住む、姉のように親しい女性が、新聞紙に包んだ花を差し出した。

真っ白い花。

今庭から切ってきたと。

早速、花器に盛った。 一つは仏壇へ。


その人の父親と私の父親は、親友だった。

二人の父親は、たぶん家族の中で比較的孤独で、似てはいないが個性的な性格だった。

だからか、子供のころから、兄弟のように助け合ってきたようだ。

その「おじさん」は、無骨な人で、身なりをかまわない外見とは異なり、花が好きだった。

庭に様々な木々や花をたくさん育てていて、定年後には、市内の空き地に花を植えたり、

種をまいていた。 印象との差異に、少々ぶっ飛む。 

現在は市の政策として、街路に花を植える活動が盛んだが、その何十年も前のことだ。


家に来るときは、いつも、花束、それも庭でとれた花束を、持ってきてくれた。

母はとてもうれしそうだった。

私たちは、いつも、そういう父の友人とその家族に囲まれていた。


和菓子屋のおじさんは、季節の和菓子を、

クリスマスには、大きなクリスマスケーキを持ってきてくれた。

皆、家族同様のつきあいだった。ずいぶん可愛がってもらった。

もう、だれもいないけれど。



初夏の風。

今年は、白色が流行のようだ。

自然の緻密さ

0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...