2016年5月23日月曜日

ようこそ Windows 10

重い腰をあげて、Windows10 へ、やっとアップグレードした。

OSが変わるということは、体はそのままにして、脳だけをぽっかりすげかえるのと、

同じことだ。

パソコンは作動する環境も機種も様々だろうに、それも世界中の素人さんに、

独占企業 MicroSoft 社は、よくそういうことをさせるなあ、 しかも半強制的に。

OSの歴史始まって以来のことだろう。

みんな、できるのかなあ? でも現実的に敢行している!

気軽にアップしようと思ったが、うまくできなかった話も多く聞くので、

パソコンの専門店に様子を見に行った。 案の定、張り紙が出ていた。

「Windows10 への移行問題で、大変混雑しております」 の張り紙。

やっぱり。



聞いてみると、機種をよく調べてから移行しないと大変なことになる、とのことだった。

大変になって、専門店に持ち込む人が多いのだそうだ。

ネットで調べると、MS (MicroSoft 社) や各コンピュータ会社からの、

膨大な注意や説明が掲載されている。

あとで何かあると面倒なので、私は1日半かけて調査し、万全の準備を整え、

失敗時の対処も準備し、本日の午後、やっとアップグレードをした。


予想どおり、何の問題もなく、するっと終了した。

3時間くらいかかったが。


新しいロゴは、物語の一場面のよう、詩的だ。でもちょっと暗い?

昔から ウィンドウズという名前、すごく的確と感心していた。

この窓は、未来への窓、解放の窓、夢への窓である。


ようこそ Windows 10 !

新しいロゴ
PS たしかに、Macに比べて、色々ださい部分はある。
   しかし、私はアクセサリ的にPCをみているわけではない。
   実務の友として、仲間として、その子が少しくらいブスでも、有能ならよし!
      最近はお飾りが多すぎる。無骨な昔のままで十分。
   お飾りはスマホにお任せでもいい。

1 件のコメント:

  1. Windows ユーザーの私だから そうなのかもしれないけど・・ やっぱ Windowsは便利! これを発明した人は やっぱ天才だと思う・・・。

    で Snowdressさんの言う様に・・・やはり ハードとソフトががっちりを組み込まれてしまった時代・・もう 誰も中をいじれない・・・そんな時代になってしまった・・。

    ま~ ユーザーにしてみれば 便利になった・・と感じても・・ソフトは 混乱に混乱をきたして・・作りあげられる・・。

    だから 不備もガンガン出てくる・・それを改良しようと・・また ガンガンとOSのUPDATEをユーザーに強制する・・ってのが 今の時代・・。

    これから どうなるのか・・?

    結局 OSがドンドン更新されて行くのに合わせてハードを買い替える・・って時代になってしまうのか・・? それしか解決方法はないのかも・・?

    古い人間こそ 古い機械に慣れて・・それにしがみつくしかない人間になってしまっている・・ となると ハードのソフトも新しく・・ってのには 到底ついては行けない・・。

    古い人間に教えるPCの講師は それはそれは 大変な事ですねぇ~~・・。

    ガンガン新しい機器に買い替え もう無意識にガンガンとOSをUPDATEする若者とは 違う世界ですもんね~~・・。

    最後は PCの講師も・・「このOSに適合されている新しいPCを買ってください」と言う日が来るのかもね~~・・。

    めげずに・・頑張ってください・・。 大きな 果てしもない問題と取り組んでしまっている講師さん💛

    返信削除

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...