2018年7月12日木曜日

かめのスロープ

クーラーに浸り、冷たいものばかり口にし、
肌を露出して生活していた。
あ、家の中でだけ。
結果、顔や体がむくみ、だるく、体重が増加してきた。
危険きけん。

そこで今日、家にいる時はゆかたを着て肌をクーラーから守り、
暖かいものを口にするように努めた。
だるさやむくみをとるためには、汗をかかなくてはならない。
夕方用事を済ませがてら散歩に出た。

まずは近くの神社の亀に挨拶
すると池に、洗濯板みたいなものが差し込まれていた!
かめのスロープ と書いてある。
板には、漢字の八のような彫り物がしてあり、
多分、亀が登り降りしやすくなっているのだ。



    亀~、優遇されているわね。
    だからかしら、大きくなってない?
    数もふえてない?
 
    ここの亀は、外来種が主だ。
    しっかりした顔立ちだ。
    日本の亀は、顔がタイラで愛嬌があり、
    鼻の孔が正面にあって、
    こちらに向かって泳いでくるときなど、
    鼻の穴を広げたりとじたりしてかわいい。
お堀の蓮が開いていた。
これは一番最初に開いた花のようだ!

開きかけたつぼみがちらほら

お盆の準備をしなくては。
この蓮の葉を一枚欲しいが、手が届かない。

お茶壺橋を渡って、早く帰ろう!
30分歩いたから。
明日は忙しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...