2022年2月3日木曜日

今日は節分

節分

伝統文化に疎い私だが、豆まきだけは忘れない。

家の中に、そして外に向かって豆をまく! キャーキャー鬼を追う!

豆まきは子供にとって、サンタさんに並ぶ、動的な思い出の行事である。

だから絶対に忘れない。


今は家に一人、それでも大きな声をだして豆をまく。

今日はその前に掃除機などかけてしまった。気合がはいっている。

「鬼は~外!」「福は~うち!」

家を開け放してまく。

私の声に、父の声、母の声、妹の声が重なる。

私も子供に返っている。


はい、厄はお祓いしました、新年の無病息災、幸せをお願いしました。

保育園のお帰りバスとすれちがった時、子供たちの頭には

自作の様々な「福」や「鬼」のお面が踊っていた。

元気ね!


恵方巻を始めて食べた。

何でも商売にすることに反発を感じていたが、

太巻きが大好きなので、誘惑に負けてしまった。

はい、もちろん一本食べきりましたよ。何か?

(特大のではありません。小さくはないけれど・・・)


母がデイケアで初めて作ってきた
節分の季節のはり絵作品。
デイに馴染んでくれたようで、嬉しくてとってあった。








0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...