2022年5月23日月曜日

追いかけっこ

 季節が動いて動いて、追いつかない!

足元には小さなストーブがあり、私は真夏のワンピースを着ている。

明日は扇風機を出そう。でもストーブはもうちょっとだしておこう。


心地いい季節だ。

外に出ると、海からの軽い微風がそよそよと流れ続けている。

カメさんたちは、寒暖に沿って出てきたり姿を消したり

忙しそうだけれど、正直だ。

君たち大きくなったねえ。


そして!

今はコロナもゆるみ、平和な日常だが、

バイデン大統領の来日とともに、根幹的な変化が目前に迫った事を感じる。

世界の構図は、第二次世界大戦の結果のまま進んできた。

今回のロシアの暴挙で、その構図は終焉に向かう時期がきたようだ。

日本が、国連安保常任理事国になるかもしれない?

おとぎ話の終焉である。

敗戦し、無条件降伏を経験し、辛酸をなめ苦労した先人たちの平和への祈りが

私たちをここまで運んできてくれた。

世界の主要国など何の意味がある!戦争のない国がいい!

戦争を絶対にしてはいけない!!


海外に出て驚くのは、徴兵制の話題に事欠かない事だった。

特に若い時は。

思想的に兵役拒否者は多いが許されない、拒否すれば刑罰を受けるのだ。

今の日本に、徴兵は存在しない。

徴兵制って言葉、年齢の高い私でさえも、日常とははるかに遠い。

日本は問題も多い国だが、心は戦いからはるか離れた所にある。

第二次世界大戦の構図が、戦後75年を過ぎてついに終わるんだと思う。

国連の安保常任理事国になっても(難しいだろうが)ならなくても、

今のままでは許されないだろう。

ウクライナ侵略は世界の均衡を揺るがし、人間の残酷な本質を再認識させた。

世界中の国が、自衛力を固めるのだろう。


大輪の薔薇開く
白い部分はこれから開く花びら











0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...