2022年5月9日月曜日

リーダーズダイジェスト名著選集

 断捨離に専念しようと思っていた連休だったが、約束が飛び込み(嬉しい)、

断捨離は二の次、三の次になってしまった。

断捨離の一番は、大切にしていた本の処分だろうか。


リーダーズダイジェスト社が「世界の名著選集」という本を年に数回出していた。

月刊誌リーダーズダイジェストは父の愛読書で、

「名著選集」も父がとっていた。

日本で発刊したときからの日本語版、その前の英語版も揃っていた。

つい2年くらい前まで、すべて保存してあった。

大量だった。

その名著選集には、その時の世界ベストセラーのダイジェスト版が集められていた。

日本語が翻訳出版される前、映画化される前に、

レベル高くダイジェスト化された作品を読むことができたのだ。

本を開くと、私にとって目くるめくような世界が広がる。

本をいつも楽しみにしていた。

大切にとっておいたが、この「名著選集」をついに廃棄することにした。

廃棄は全部ではなく、一部だけにしてしまったのだが。

古本屋はこの本は引き取らない。

今ネットで見たら、メルカリにたくさん出ている!

あら!高価だ。

私は図書館の本のリユース(ご自由にお持ち下さい)コーナーに運んだのだった。

誰かがこの本を楽しんでくれるように、と。

私が棚に並べていると、ちょっと遠から見ている男に気がついた。

大きな袋を持っている。持って行って売るんだなと思った。

ま、いいか。

家に置いておいても誰ももう読まないし、私も前に進もうとしているんだから。

ちょっと覚えているだけで、次のような本がありました(ごく一部)。


チップス先生さようなら、野生のエルザ、

スパイになったおばあちゃん

(ドロシーギルマンのおばちゃまシリーズで他に2作品もあった。もっとあったかも)

ジャッカルの日、ソロモン王の指輪、

ゆりかごが落ちる、チャリンググロス街84番地

などなど。

若い頃にたくさん楽しませてもらい、人生への影響は大きかった。

どうもありがとう!

リユースコーナーでお別れ!
ありがとう!


薔薇の季節
庭はにぎやか




0 件のコメント:

コメントを投稿

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...