というか、起こすものだ。
家には、色々な「線」がはっている。
パソコン関連だけでも、最初の頃は有線で、モデムから複数のPCへ配線した。
電話やインターホンも有線だった。 やがてそれらは、無線化していった。
今はもう不要になったのに、取り残されて、怠惰に壁をはっている「線」が少ながらず残っている。
掃除をしていて、急にそれらの「線」が気になりだし、不要な「線」を整理した。
掃除も終わり、コーヒータイム。 TVの電源を入れたら、繋がらない。
そこで気づいた! 私はTVを見るために必要な線まで、プッツンしてしまったのだ。
チョコレートを食べながら、気を落ち着けた。
私は不安になると、何か食べる。
ネットで調べたり、相談したりした結果、DIYレベルで解決できることがわかった。
量販店に行き、「接続」に必要なパーツを揃えた。
高い位置にあるつなぎ部分も、無事なんとか接続完了。 テレビを見られるようになった。
午後の後半は、「プッツン」処理で終わった。
アンテナ線処理、はじめてではないので、助かった。
銀杏・宝石のようだ。 明日は珍しく、人のために料理する。 炊き込みご飯をつくろう。 |
今回の題が プッツン だったので・・ お! 切れた! と思ったら 線がきれたのね・・w
返信削除それにしても 本当に 有線で そこらじゅうがスパゲッティー状態が ドンドン 無線になって行く時代なんですね~~。 DYI 偉い!!
誰の為にお料理するのかな? 興味津々