2016年3月5日土曜日

クラウドファンディング

クラウドファンディングとは、

不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。

名前とその目的だけは知っていたが、今日はじめて経験した。

近くの知人が自分の作品の出版支援を求めるために、クラウドファンディングへの

登録操作をはじめたのだが、パソコンの操作に問題が生じ、SOSで呼ばれたのだ。

使ったサイトは、「READYFOR? 」。(https://readyfor.jp/)

素晴らしいサイトだった。

ファンド(募金)を求める内容には、震災復旧の救済や、後進国のヘルプをはじめ、

「国立博物館・3万年前の航海プロジェクト」まである。

絵本の出版内容などをみると、とてもレベルが高く、プロも多い。

最近の出版業界は、大変厳しいのが実情だ。

知人はフランスで活躍したプロのイラストレータだが、出版したくてもなかなか実現までいかない。

そこで、このシステムを使うことにしたそうだ。

いつも前向きに挑戦を続ける彼女から、たくさんの刺激を受ける。

そして、いつもながら、彼女のイラストの素晴らしさに魅せられる。

パステル画がメインで、その色彩やセンスのよさは、パリに長く暮らしたからこその感覚だと思う。

基金が順調に集まり、この絵本が出版できますように。

凡人の私は、ただパソコンを駆使するのみである。フー。

満開の沈丁花
小さな庭は、花の香りで満ちている



 











1 件のコメント:

  1. クラウドファンディングは欧米ではかなり多い活動と思う・・あなたもその一旦を担ったのですね!
    我が家の沈丁花は春の淡雪の中で咲いた事がある・・。その花の香りは 辺り一面に広がるし・・。 

    返信削除

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...