2016年3月10日木曜日

こういうこともあるのね!

福井県にある高浜原発3号機は、運転停止の仮処分を受け、

関西電力は、10日午後5時過ぎに、原子炉を停止した。

おー!

関西電力は不服申し立てをするので、まだ完全に終結したわけではないが。

判決文がすごい! 当たり前のことを述べていることが、従来とは異なっていてすごい。

いろいろあるが、特に、福島はまだ終わっていないこと、

日本国内に地震の空白地帯は存在しないこと、

使用済み核燃料についても述べていることがすごいと思った。

裁判官(3人)の勇気を讃えたい。 すぐに移動されてしまうかもしれないが。

だれがどう考えても、少し勉強すれば、原発がいかに危険で、リスクが大きすぎるのかわかるはずだ。

しかも、事故によっては修復できないのだ。

原発推進者が理解できない。

理解したくて、推進者にいろいろ質問したが、やはり理解できない。

1日3億円の損失らしい。経済力が低下するらしい。多くの人が職を失うらしい。

(他に、私には測り知れない「何か」汚いことがあるにちがいない)

それが真実だとしても、原発反対の理由とはレベルが異なる。

空気や食料が汚染され、地球が汚染され、体が汚染されるのよ。住めなくなるのよ。

幸せは、不便や貧しさとは関係ない! 貧しくても幸せに暮らせる国にしたい!

私は、原発反対運動をしている人たちに、何もしなくて申し訳なく思っている。

東京まで行くのが大変だから、なんて理由をつけている。

しかし、今回の判決はうれしかった。

市民の声が届くようになっていくかもしれない。

もっと信じられる国になっていくかもしれない。


福島県双葉町出身の学生時代からの友人がいる。

知り合った頃、友人は温かみのある東北弁で言った。

「私の町ね、いい所なんだけど、原発があるの」

寂しそうに笑った。 ういういしいポニーテイルがゆれていた。

なあんにも世話しなかった。ごめんなさい。
自力で咲いてくれた。






6 件のコメント:

  1. 今 日本から我が家に来ている友人との会話で 原発問題が出ない事はない・・と言うほど・・かなしい事が多すぎる・・。
    ここニュージーランドの空気を吸う時も・・庭の林檎を丸かじるする時も・・いつも 日本の原発を思う・・。
    人間の生きる最低必要で・・そして 最高に重要な空気と水・・それが放射能で汚染されてるなんて 悲しすぎる・・。

    冬の寒い時・・・寒さが終わる頃 突然に 忘れていたシクラメンは咲くのよね~~・・。
    あなたが ”自分で咲いた” って思うのも無理はないかも・・w

    返信削除
  2. 嬉しいニュースでしたね!核と人類、生物は共存できないというのは日本人が一番分かっていて、世界に発信していくべきなのに、正反対のことを推進していく政治のあり方にSTOPをかけたいですね。今日は3.11でしたね。まだまだ避難している方が17万人以上と読みました。その方たちの安心、安定した生活を取り戻すことが最優先であることの重さを感じます。

    返信削除
  3. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除
  4. 実は祖父は京都帝国大学 工学部を経て関西電力に入社しその後 黒姫ダムの建設に関わった人でした。小さい頃ダムに連れていかれたこともあって今は懐かしい思いでですが。。でも舞鶴や福島の方にも出張を重ねてたのは原発の建設にも関わってたって事だと最近になって気がつきました。15年ほど前に他界したのてすが その頃どのような思いで原発に向き合って仕事をしていたのか。。今になって聞いてみたい気持ちになりました。なつ

    返信削除
    返信
    1. このコメントは投稿者によって削除されました。

      削除
    2. 操作ミスで削除されちゃいました。再度。
      素晴らしく博学で優秀なお爺様だったのですね!日本の英知が集められた職場で、理想に燃えてお仕事をなさっていたことでしょう。
      本当、お話しできたら、素敵ですね。想定外のことが起こったのですもの。きっと心配なさっていると思います。

      削除

お盆休み

ちょっとはちゃめちゃな1週間だった。 お盆休みでいろいろなことがお休みになり、 人々の多くは「家族行事」の週だ。 少なくなってはいるが、子供や孫を迎える、 というのが昔ながらのスタンダードな平和風景だ。 特に予定のない私は、絶対に家の整理!絵も描きたい!と思っていたのに、 抜本的...