子供もいないし、あまり興味も関心もない私だが、春はうれしい。
そういえば、紙人形が・・・。
押入れの奥から出してみた。
![]() |
お久しぶり!こんにちわ |
母がある時期、紙人形を習っていた。
最初は、好きだからという以上に、100歳近い先生にめぐり会い、
その方が好きで習っていたんだと思う。やがて大熱中していたが。
子供も家を出て、充実した時間を模索していた頃だろう。
今、私も一人の時間がきて、親の行動をいろいろ思い出す。
私は何でも選択できる東京にいたので、母の始めたことに、色々偉そうなことを言ったっけ。
今はわかる。 「地方」なのだ。 出会いは無限ではない。
だから出会いは、とても大切な事。いい人なら、少しくらい価値観が違っても、
コロコロ変えない。出会ったらじっくり。そして共通点を見出すのだ。または変わる。
母も頑張っていたな。大人なら、誰もがそうだろうナ。
粋な姉さん人形たちもしまってある。 そのうち出してみよう。
手作り感満載 |
ほっこりしますね。温かい手作りの味わいが伝わってきます。
返信削除なんか 素人の手習いを越した 豪華さですね~~・・。
返信削除こんなすごいのが出来るなら 自分もやってみたくなる・・。家宝になってますね~~。
全シリーズを 写真でアップして欲しい・・・w
若い時は 精神的にもだけど・・物理的にも 勢力的に大勢の人と 接してきた・・・そして わがままに "自分に合わない" と言う結論を出しつつ過ごして来たような気がする・・。
自分はそうだったような・・・?
そして いま 高齢者の仲間入りをしようとしたら・・毎日一緒に過ごせる友人は1人も居なくなっている・・。自分が人との関係を育ててないのに愕然とする・・でも 仕方がない・・。
多分 そんなのは 誰でもあるのかも・・? (自分があるから・・と誰でもって事はないかもしれないけど・・自己中的考えだけど・・w)
あなたの言う事が すごくうなずける・・。
人との関係は 頑張って"育てる作業" をしない限り・・自然には育めないのかも・・?